皆さんこんにちは、あにきです^^
今年も暮れが近付いて参りました。
人も物も気持ちよく断捨離を
進めている事かと思いますが、
今回は人の断捨離についての
基準と言いますか、
最も分かり易く、
最も誤認し易いポイントについて
お話をしたいと思います。
人の断捨離がどうして必要なのか?
そもそも断捨離とは?
という点については、
これまでの貧乏神系の記事で
たくさん説明をしていますから、
そちらを参照して下さい。
記事下の Labels ってとこにある
貧乏神をタップすれば
貧乏神系記事ばかり出てきます。
さて、要らない人をぶった切るのに
見極めないといけないのですが、
その最も顕著なポイントというものに
「謝れない人」
というのがあります。
「謝れない人」
読んで字の如く、謝れない人で、
典型的な貧乏神の特徴です。
謝っていないので
簡単に分かりそうなものですが、
あの手この手で
謝っている風の態度や言葉を使って、
皆さんを惑わしてくるのがポイントです。
つまり、あなたの優しさや思い遣りを
逆手に取って、
謝ったと誤認させてくる
という意味ですね。
そこで、あなたが
間違った優しさを出したりすると
あっという間に誤魔化されます。
ですが、
見極めるのはとても簡単でして、
まずは相手をよく視る事。
そして、
感情を入れずにちゃんと話を聞きながら
その言葉の意味を考えること。
少なくともこの2点を試してみて、
謝るということをしていない場合は、
断捨離しましょうね。
そばに置いていても、
全くあなたの為にならない存在です。
この手の人に対する
もっと細かい見極め方やパターン、
対応策までも既にちゃんと存在しています。
ですが、
簡易的な見極めであれば
先述した内容で充分です。
謝れない人…
もし、あなたの周りに居るのなら、
年の瀬ですからね、いい機会なので
電話帳から消してあげましょう。