皆さんこんにちは、あにきです^^
今回は、
先ほどインスタのストーリーズに
載せた事の詳細となります。
瞬間瞬間を生きる、
瞬間瞬間を愉しむという事は、
その一瞬一瞬を意識するという事です。
何となく過ごすのではなくて、
ちゃんと意識をして過ごす。
要は、危機感を持って生きようよ!
という意味です。
危機感というと堅っ苦しいですが、
一口で表わすなら、
『悔いを残さない』こと。
あーしておけば良かった
こーしておけば良かった
などと思わなくても良い様に
大切に大切に過ごすという意味です。
当たり前に起床して当たり前に生活する。
いつからそれが当たり前だと思ってました?
それは全然当たり前ではないのですよ。
あまりにも平和だから
考えないのも無理はないですが、
人なんて簡単に死んでしまう生き物なんです。
かと言って、死を意識し続ける事は、
違った意味で動けない状況を作りますし、
今の日本では想像するのすら難しいと思います。
では、例えばですが
好きな人や大切な人が、
目の前から突然居なくなったらどうですか?
居所も何も分からない。
連絡も取れない。
これが全く有り得ない事だと言い切れますか?
それを意識させる事、意識する事が
「危機感」です。
この危機感を意識すれば、
一瞬一瞬がとても大切に思えるでしょ?
手も抜けないし、粗雑にも扱えない。
目に見える全てが宝物にも視えるし、
あらゆる物が愛しく思える筈です。
何故なら、
次に見る事が出来るなんて保証は
どこにもないんですから。
けれども、どういう訳か
分かっていても維持が出来ない。
考えられても続けられない。
何故でしょうか?
それは、
社会のエゴイズムと自己のエゴイズムが
邪魔をするからですよ。
社会のエゴイズムとは、
簡単に言えば世間体とか社会規範とか
目に見えないルールみたいなもの。
自己のエゴイズムとは、
自身に向けた欲や自尊心や
羞恥心、価値観などですね。
これらが自分と周りとの間で
ひしめき合って危機感を意識する事の
邪魔をする。
自分を慕う相手の想いよりも
世間や自分の権利を優先させてしまう。
楽という選択肢を掴ませてしまう。
つまり、危機感を意識するという事は、
思い遣りや愛情を常に胸に抱えるという事で、
自分に打ち勝つという事でもあるのです。
そこが理解出来れば、
小難しい事を考えるよりも、
悩み拗らせて暗くなるよりも、
まずは「明るく愉しく元気よく」生きて、
瞬間瞬間を意識して、
一瞬一瞬に自身の魂を込めればいい。
ですが、頭で思考しようとすると
どうしても迷路に嵌ってしまうので
ただの頭デッカチとなってしまいます。
それならば、思考するよりも先に
身体で動いてしまえばいい。
小さい幸せを見付ける事も
一言一句忘れずに覚えようとする聞き方も
言葉を変えずに伝える事も、
周りに流されない様にする事も、
紐解けば、瞬間瞬間を意識する事でしょ?
なので、ずっと教えていたんです。
その先にあるものは、
一瞬を大切にした愛情であり、
その尊さや生きてる歓びに
自然と気付ける筈ですし、
思い出せる筈だからです。
この、「自分は一人ではない」と
身を以って肌で実感する感覚を
「 安 ら ぎ 」
と、言うのです。
謙虚さも感謝も、
的を得ていないと意味が無い。
と、話していたのも、ここへと繋がります。
ですからね、
瞬間瞬間を愉しむ様に意識してみて下さい。
そうすれば、
ご自身の抱えているエゴからも
まき散らされた恐怖心や
不安などからも必ず解放されて
ステップアップに繋がりますから。