2023年1月18日水曜日

生霊の面倒臭い点

皆さんこんばんは、あにきです^^


今回は久しぶりに憑依についてです。
その中でも、
生霊に憑依されてしまった場合の話を
ちょいとしてみようかと思います。




普通の霊と生霊と憑依された時の感覚が
どう変わってくるのかというと、
姿が分かりやすい分かりにくいって面と、
死者よりもある意味では不埒な思いを
強くぶつけてくるというという点以外は
根本的な部分での変わりは然程ないんですが、

憑依を解除する段階となると、
ちょっと変化が出てきます。

もっとも、その生霊の程度にもよるんですが、
普通のお化けよりもまだ生きているって分、
執念深さがゴリゴリに強いので、
なっかなか剥がれてくれないんですね。





むしろ、サクッと離れてくれる生霊の方が
面倒臭くってですね。
いけしゃあしゃあと、また戻ってくる率が
高くなるんですよ。

これは憑依されている方にも原因があって、
サクッと離れたから、安心し過ぎてしまって
自分の何がいけなかったのか?

今後どういう対応や対処をすればいいのか?
生霊として飛んできた奴が知っている人の場合、
どうしたら良いのか?

という、対応策を考えにくくなってしまうんです。
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ってやつですね。
最悪です。




なので、あにきの場合は、
サクッと離れさせても、直ぐに結果は伝えませんし。
その前に、一体誰なのか?
今後どうするのか?
などの対応策を事前に話して決意のほどを
確認してから、結果を話すようにしています。

憑依された方が中途半端な思いや覚悟でいると
何度も何度も戻ってくるんですね。

どうしてか?
まだ生きているからですよ。
普通のお化けなんかは、言う事聞かなかったら
強制的に向こうへバイバイビーさせる事ができますが、

生きている以上は無理じゃないですか?
まさか、ぶっ殺す訳にもいかないし...(笑)




そんなだから、お客様側の意識と覚悟が
物凄く重要になってくるんですね。
これが、生霊の面倒臭い点かね。

ハッキリと物事や気持ちを伝える覚悟。
二度と話さない会わない覚悟。
周りは周り、自分は自分!
周りは周り、他所は他所!!
を、徹底する覚悟。

優しさと自己満足は紙一重だし、
優しさと厳しさは表裏一体です。

自分は大丈夫だなんて高を括らないで
普段から意識を徹底させていれば
予防も出来るし、解除も簡単。

誰でもいつでも起こりうるのが、
生霊による憑依なんです。